糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・一年生のことなどを、よく考えている。
これまで、家のなかや、保育園や、幼稚園にいた人たちが、
一年生になると「学校」の「教室」に集まることになる。
「学校」には「教室」がいくつもある。
ひとつの「教室」に集まった子どもたちは、
ひとりひとりが、まったくちがった個性を持っている。
私立だったら、親たちが、「その学校に入ろう」
という考えを持っていた、という共通点はある。
公立の場合は、居住地域が共通ということがあるだろう。
それでも、ひとりひとりの子どもは、みなちがう。
それに「1年1組」みたいな集合の名前が付く。
そこにいるばらばらの子どもたちは、
「わたしたち」は「1年1組」だと思うようになる。
保育園などでも、ある程度は「きりん組」みたいに
集合の名前があって、集団ではあったとは思うが、
小学校に入ってからの「ぼくら」とは、
まとまり具合がちがう気がする。
1年生になったとき、はじめて人は
「WE(わたしたち)」であることを感じる。
同時に、「じぶん」と「みんな」がいると知る。
以上は、ただ単に、ぼくひとりで考えたことなので、
ちがっているかもしれないが。
まだ名前も知らない「みんな」が、
同じ「教室」や「学校」という場所で、
「わたしたち」として存在している。
これは、いわば、それぞれの子どもが、
初めてじぶんを主人公とした「社会」と出会うことだ。
こんなおもしろいことを、1年生たちはいま経験している。
・なんてことを考えながら、ぼくは、
やりかけているいろんな「仕事」のことを想像した。
それぞれのやっている「仕事」は、ばらばらな子どもだ。
それは、いま現在の「ほぼ日」を見ただけでも、わかる。
あれがある、これがある、あれこれ個性が別にある。
そこにさらに、ちがったおもしろいことを考えている。
これを、みんな集めて「ほぼ日」という教室に入れたら、
ばらばらだったのに、ひとつの「WE」になる。
おもちゃ箱の「箱」があると、みんながつながるのか…。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
「メディアはメッセージである」、「おもちゃ箱」である。
今日のメニュー
日本のNetflix。このチームを
僕らが信じられる理由。
【最終回】日本のNetflix。
このチームを、僕らが信じられる理由。
第7回、観ている僕らからの「信頼」。
信じるに値する世界と、
地つづきのファンタジー。
第3回です。図工の先生でもあった
岡田さんが、生徒たちと共有した
「貴重な経験」についてうかがいました。
アルコール依存と、
お酒の話。【5】
松本先生のアルコールの話、第5回。
依存かな?と思ったときのおすすめは、
「2日飲まない日を作る」らしいです。
VOWなる人々
成相肇さん篇
ほぼ日の奥野が女性誌『SWEET』に
連載中のVOWインタビュー、
ロングバージョンを月イチでお届け。
石田ゆり子さんがいっしょに
暮らすものたち オンラインのお店
「石田ゆり子さんがいっしょに暮らす
ものたち」のなかから、一部の商品を
オンラインで販売します。15日発売。
marikomikuni2025
s/s Story & Snap
三國万里子さんが手がける
模様が美しいサマーニットを
着てもらいました。
4/15(火)まで販売中!
斉吉商店の牛ちゃわん
何と言ってもご飯に合う味!
定番の「金のさんま」や、
「銀鮭のゆう庵漬け焼きほぐし」も。
尾瀬とほぼ日
知る、行く、はたらく
尾瀬とほぼ日の新しい取り組みです。
知ること、行くこと、はたらくこと。
老舗の山小屋、長蔵小屋さんと一緒に。
3人で手がけた「最後」
のタイベックシート。
石川さんがご存命だった’23年12月、
ウルトラヘビーの3人は久しぶりに
集まり、会話に花を咲かせました。
夏も涼しいヨゾラデニム
4.16 ON SALE
やっぱり夏はデニムが似合う。涼しくて
軽いyozoraのデニムができました!
みんなで実際に着てみましたよ。
yozoraの外用ラグ
4.16 ON SALE
軽くて丈夫なyozoraの屋外用ラグが
できました。紙製なのに、なんと
汚れたらシャワーで水洗いもOK。
yozora の定番 kaze
シリーズに新作登場
サッと羽織ればフィールドでの時間に
安心感を与えてくれるkazeシリーズ。
4月16日から新作登場!動画もみてね。
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのお店。SAQUIの
ケープワンピースは17日発売です。
プレイバックほぼ日!
月曜日20時〜生配信。
先週1週間のほぼ日のコンテンツを、
乗組員の山下が振り返る生配信企画。
新人の頃のメールもお待ちしています!
ジェメリーボ
おいしいものまわりの店。
季節のサブレ、爽やかなあじわいの
「オレンジ&レモン」が並びます。
4月16日午前11時から販売します。
轟木節子 × 快眠ラボ ×
つきのみせのナイトウェア
スタイリストの轟木節子さんと一緒に、
心地よい眠りとリラックスタイムの
ためのナイトウェアをつくりました。
entoanのおさいふショルダー
バッグとお財布、両方のいいところを
兼ね備えたentoanの新作。
これひとつで気軽にお出かけできます。
PROOF OF GUILDの
オーバル2wayバッグ
定番のブラックとリネンに、新しく
レッドとグリーンが加わりました。
男女どちらにも似合うアイテムです。
〈O2〉SPRING &
SUMMER & ANYTIME
この春夏第一弾アイテムを販売中!
なめらかで美しいRosyのロンTと、
軽やかなデニムジャケットです。
【新連載エッセイ】
日々のお星さま
今月スタートの読み切りエッセイ!
5年手帳を振り返ってつづります。
初回は「常連になりたい」喫茶店のこと。
ほぼ日の學校の
YouTubeチャンネル
新着はけいゆう先生こと
外科医の山本健人の授業です。
(YouTubeに直接リンクします)
くまのさかだちまくら
販売中!
くまのかおのかたちで、
しっかり睡眠をサポート。
かわいいだけじゃない、実力派です。
だいどこ道具ツチキリ
ほぼ日支店
洗剤なしで食器やグラスがきれいに!
それだけじゃなく油汚れやコンロにも
使えます。贈り物にもオススメです。
ビワコットン2025spring
ONI YORYU初登場。
シャリ感が強く肌への密接が少ない
ONI YORYUのアイテムが並びます。
ぜひ、体感してみてください!
くまもとろけるふとん
販売中!
ねむりのために追求した、
究極のやわらかさ。
とろけるような寝心地のふとんです。
LDKWARE いいものリレー
お花見にもぴったりな割れない素材の
食卓をカラフルに彩るプレートです。
ポップな色味で空間が明るくなります。
石田ゆり子さんがいっしょに
暮らすものたち TOBICHI東京
「石田ゆり子さんがいっしょに
暮らすものたち」のなかから、
一点ものの作品を展示販売します。
【予告・TOBICHI東京】
「こそあどの森の物語」原画展
内気な少年スキッパーとユニークな
仲間たちに起こるふしぎな出来事の物語。
TOBICHI東京で原画展をひらきます。
ふくしひとみのたぬき縁日
【ほぼ日曜日】
「たぬきがつくった縁日」を開催します。
会場では「葉っぱのお金」を使って
5つのおたのしみで遊べますよ!
yozoraの展示販売
4/19〜初めて福岡へ!
アウトドアデイジャパンでkohakuや
新作アパレルを販売。特別価格も!
福岡は初めての出店。お待ちしてます。
はじまりのテント
「kohaku」
ほぼ日のキャンプブランドyozora
はじまりのテント。簡単に設営でき
かつ美しい。「空を見る窓」も特徴です。
6億年前から地球に生きる
カイメンって何ですか?
ほぼ日の學校無料公開収録
4月26日(土)13時〜
神田ポートビルにて
逃げるしかなかった。vol.002
小説家・カツセマサヒコ編
小説家・カツセマサヒコさんが、
「かつて、ほぼ日から逃げた」
という話を、ほぼ日のYouTubeで。
台湾のまど
「自分、不器用ですから」
春節明けの台湾、青木由香さんも
いろんな取材に行ってるようです。
お茶にお菓子、排骨スープ!
Cacco
Kanoco×ほぼ日
モデルのKanocoさんとつくる
さわやかで凛とした空気感の
アイテムをどうぞご覧ください。
おいしいからおしえたいCLUB
醤油のように使えるおいしい「魚醤」と
年に1度しか出会えない
「清見オレンジのジャム」を紹介します。
ごちそう海苔「海大臣」
二〇二四 第二期
「ほぼ日」が林屋海苔店とおくる、
とびきりおいしい海苔「海大臣」。
数量限定で販売中です。
ほぼ日のにほん茶
テイブル&うすくれない
やさしく飲み飽きない味わいの
京都の国産紅茶「テイブル」と、静岡産
べにふうきの「うすくれない」販売中!
おらがトマト
毎年ファンが増え続けている、
驚くほどあまい濃厚なジュースです。
贈り物にもおすすめですよ。
ほぼ日のジャムのお店。
「おらがジャム・あんず」
旬のくだものからつくる
果実のおいしさが詰まったジャムです。
贈りものにもおすすめですよ。
なかしましほの
「OYATSUな店」
“OYATSUなアイテム”がならびます。
いろんなおやつが作れるミックス粉の
「おやつミックス」を販売中です。
tretre(トレトレ)
マイボトルのための
ほうじ茶と緑茶の
ブレンドティー新発売!
日本語ラップはむしろ、
やさしい。【後編】
日本語ラップの授業、後編のテーマは
「バイブス」です。ラッパーの皆さんは
実際、どんな意味で使っているのか?
テキスト中継!
祝・イタリアンマンマ
イタリアンマンマの直伝レシピの
最終回を祝うテキスト中継!
読者おすすめのレシピをつくりました。
まっさらな肌へ。
Shin;Kuu
ワンプッシュでふかふかの泡が出てくる
ハローウォッシュ。肌にあるうるおいは
奪わず、汚れだけを取り去る洗顔料です。
ほぼ日ホワイトボード
カレンダー【50%OFF】
書いては消せる、便利なホワイトボード
仕様のカレンダー。50%OFFで販売中
です。ぜひ一度、使ってみてください。
LIFEのBOOK
ほぼ日手帳2025 spring
「ほぼ日手帳」の公式サイトです。
4月はじまりの手帳や文具の販売や、
手帳がもっとたのしくなる読み物も!
ほぼ日の「おちつけ」
糸井が大切にしている「おちつけ」の
ことばと暮らせるグッズができました。
書で表現したのは、石川九楊さんです。
Miknits 2024
三國万里子さんの編みもののお店。
ゆったりとした身幅でうごきやすい、
今の季節に合うプルオーバーです。
つやっとなめらかな髪へ。
Shin;Kuu
梳かすたびに艶を与えてくれる、ACCA
KAPPA のヘアブラシ。髪の土台を健やか
にする、地肌ケア用ブラシもどうぞ。
【Taonaus 】
1st collection
心地良い、なめらかな肌触り。
ハイゲージで編まれた3XLTシャツは
今の季節におすすめです。
マンガ原稿のある暮らし
偉大なマンガ家を父に持つ
エ☆ミリー吉元さんのマンガ連載です。
ちょっとしたコラムもありますよ。
スタイリスト梶雄太の
服と昼めし。
スタイリストの梶雄太さんが、
大好きな「昼めし」を食べながら
「服」とその周辺を語る連載。
ほぼ日×地域
あっちこっち隊がゆく。
さまざまな地域の方とのつながりで、
いろんな楽しいことができたら。
まずは、能登・赤城との関わりから。
MOTHER
PROJECT
RPG『MOTHER』シリーズの
最新情報や読み物をお届け。
オリジナルグッズも販売中。
雲のうえFM
今日マチ子
過去の「小ネタ劇場」掲載作品から
今日マチ子さんが漫画にしてくれます。
毎月4日更新、月に一度のお楽しみ。
ちからをくれるコスメ
HERBIVORE(ハービヴォア)
乾燥肌をしっかり保湿。
ナチュラルで上質な素材がつくりだす、
きれいな色と、ゆたかな香り。
イマコレキニ
旬なものを、なるだけスピーディーに。
ほぼ日乗組員たちが見つけた
「あ、いいな!」をどんどん紹介します。
ほぼ日曜日
渋谷PARCO8階
「ふくしひとみのたぬき縁日」開催中!
オリジナルポストカードやシールも
発売中!ご来場の記念にどうぞ。
TOBICHI東京
【11時〜19時】
「石田ゆり子さんがいっしょに暮らす
ものたち」最終日。一期一会の出会いを
探しにぜひ、お越しください。
TOBICHI京都
【11時〜18時】
「余宮隆うつわの店」開催中!
じっくりゆっくり、お気に入りの
うつわを見つけにいらしてください。
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る

信じるに値する世界と、
地つづきのファンタジー。
第3回です。図工の先生でもあった
岡田さんが、生徒たちと共有した
「貴重な経験」についてうかがいました。
アルコール依存と、
お酒の話。【5】
松本先生のアルコールの話、第5回。
依存かな?と思ったときのおすすめは、
「2日飲まない日を作る」らしいです。
VOWなる人々
成相肇さん篇
ほぼ日の奥野が女性誌『SWEET』に
連載中のVOWインタビュー、
ロングバージョンを月イチでお届け。
尾瀬とほぼ日
知る、行く、はたらく
尾瀬とほぼ日の新しい取り組みです。
知ること、行くこと、はたらくこと。
老舗の山小屋、長蔵小屋さんと一緒に。
プレイバックほぼ日!
月曜日20時〜生配信。
先週1週間のほぼ日のコンテンツを、
乗組員の山下が振り返る生配信企画。
新人の頃のメールもお待ちしています!
【新連載エッセイ】
日々のお星さま
今月スタートの読み切りエッセイ!
5年手帳を振り返ってつづります。
初回は「常連になりたい」喫茶店のこと。
ほぼ日の學校の
YouTubeチャンネル
新着はけいゆう先生こと
外科医の山本健人の授業です。
(YouTubeに直接リンクします)
石田ゆり子さんがいっしょに
暮らすものたち TOBICHI東京
「石田ゆり子さんがいっしょに
暮らすものたち」のなかから、
一点ものの作品を展示販売します。
【予告・TOBICHI東京】
「こそあどの森の物語」原画展
内気な少年スキッパーとユニークな
仲間たちに起こるふしぎな出来事の物語。
TOBICHI東京で原画展をひらきます。
ふくしひとみのたぬき縁日
【ほぼ日曜日】
「たぬきがつくった縁日」を開催します。
会場では「葉っぱのお金」を使って
5つのおたのしみで遊べますよ!
6億年前から地球に生きる
カイメンって何ですか?
ほぼ日の學校無料公開収録
4月26日(土)13時〜
神田ポートビルにて
逃げるしかなかった。vol.002
小説家・カツセマサヒコ編
小説家・カツセマサヒコさんが、
「かつて、ほぼ日から逃げた」
という話を、ほぼ日のYouTubeで。
台湾のまど
「自分、不器用ですから」
春節明けの台湾、青木由香さんも
いろんな取材に行ってるようです。
お茶にお菓子、排骨スープ!
おいしいからおしえたいCLUB
醤油のように使えるおいしい「魚醤」と
年に1度しか出会えない
「清見オレンジのジャム」を紹介します。
日本語ラップはむしろ、
やさしい。【後編】
日本語ラップの授業、後編のテーマは
「バイブス」です。ラッパーの皆さんは
実際、どんな意味で使っているのか?
テキスト中継!
祝・イタリアンマンマ
イタリアンマンマの直伝レシピの
最終回を祝うテキスト中継!
読者おすすめのレシピをつくりました。
マンガ原稿のある暮らし
偉大なマンガ家を父に持つ
エ☆ミリー吉元さんのマンガ連載です。
ちょっとしたコラムもありますよ。
スタイリスト梶雄太の
服と昼めし。
スタイリストの梶雄太さんが、
大好きな「昼めし」を食べながら
「服」とその周辺を語る連載。
ほぼ日×地域
あっちこっち隊がゆく。
さまざまな地域の方とのつながりで、
いろんな楽しいことができたら。
まずは、能登・赤城との関わりから。
MOTHER
PROJECT
RPG『MOTHER』シリーズの
最新情報や読み物をお届け。
オリジナルグッズも販売中。
雲のうえFM
今日マチ子
過去の「小ネタ劇場」掲載作品から
今日マチ子さんが漫画にしてくれます。
毎月4日更新、月に一度のお楽しみ。
イマコレキニ
旬なものを、なるだけスピーディーに。
ほぼ日乗組員たちが見つけた
「あ、いいな!」をどんどん紹介します。
ほぼ日曜日
渋谷PARCO8階
「ふくしひとみのたぬき縁日」開催中!
オリジナルポストカードやシールも
発売中!ご来場の記念にどうぞ。
TOBICHI東京
【11時〜19時】
「石田ゆり子さんがいっしょに暮らす
ものたち」最終日。一期一会の出会いを
探しにぜひ、お越しください。
TOBICHI京都
【11時〜18時】
「余宮隆うつわの店」開催中!
じっくりゆっくり、お気に入りの
うつわを見つけにいらしてください。
